参拝の手引き | 安産祈願ができる神社をお探しなら熊本県宇土市の西岡神宮へお越し下さい。

参拝の手引き

手水・参拝・玉串について

手水

ご参拝いただく際は、手水舎で手と口をすすぎ身を清めます。
昔から清らかな水は穢れを流すとされ
手水は禊(みそぎ)を略式化したものといえます。

  1. 一、左手を先に清め、次に右手を清めます。
  2. 二、左手に水を受け、口をすすぎます。
  3. 三、もう一度、左手を清めます。
  4. 四、柄杓を縦に持ち、残った水で柄を洗い流します。

参拝

ご参拝いただく際は
二拝二拍手一拝の作法で行います。

  1. 一、始めに姿勢を正し次に腰を九十度曲げ二回頭を下げます。
  2. 二、両手を合わせ、二回手を打ちます。
  3. 三、もう一度頭を下げます。

玉串

玉串とは、榊や樫・樅の枝に、白い紙でできた紙垂(しだ)を結びつけたものをいいます。
玉串を神前に捧げて拝礼するのが正式な作法です。

  1. 一、玉串を受け取り、右手で玉串の根元を持ち
    左手で支えるように持ちます。
  2. 二、神前へ進み、軽くおじぎをします。
  3. 三、左手を下げて右手で玉串の根元を持ちます。
  4. 四、玉串をさらに時計回りに回し、根元を神前に向けます。
  5. 五、玉串を祭壇の上に置き
    二拝二拍手一拝をして元の席に戻ります。

神棚の祀り方

お札を受け取られましたら神棚にお祀りをして下さい。神棚は、家の中で神様が御休みになられる場所になります。北を背に南向きか西を背に東向きで、明るく清らかで目線より少し上の位置に設けて下さい。また御札の並べ方は

【三体並べることができる宮形(三社造り)】
・中央に、伊勢神宮のお札(神宮大麻)
・右に、氏神さまのお神札
・左に、その他の崇敬神社のお神札

【お札を重ねておまつりする宮形(一社造り)】
・手前に、神宮大麻(じんぐうたいま)
・その後ろに、氏神さまのお神札
・さらに、その後ろに、崇敬神社のお神札

以上の二通りがございます。神様へは毎朝、神饌(しんせん)というお供えを致します。常の神饌は、米・塩・水になります。そしてお酒や頂き物、季節の初物などがあるときは、最初に神棚にお奉りをします。拝礼の仕方は、神社にお参りするときと同じで、二拝二拍手一拝です。毎朝の神饌をお供えする時、毎夕のお供え物を下げる時には、この作法でお参りをして下さい。また神様にお供えしたものは「お下がり」として家族で頂いて下さい 。

メールフォーム

Information

西岡神宮
〒869-0424
熊本県宇土市神馬町577

熊本県で初宮詣や安産祈願、家内安全祈願などが出来る神社をお探しなら西岡神宮へお越しください。「千三百年の歴史と三十三の神々が宿る古社」「パワースポット」として、多くの方々がお参りされております。

  • 0964-22-1824
  • FAX:0964-27-7160 開門時間:6:00~18:00 祈願受付:8:30~17:00(年中無休)
  • メールはこちら